障害者でも車好きの大馬鹿野郎の管理人のこうやんです。

念願でもあったNOBLESSEのコンプリートカーを三年で手放してしまった私ですが
少し前から眼の不調を抱えています。急に視界不良になります…
見えてはいるのですが、モヤの様なものに視界が遮られれます。
眼科と脳外科の病院で診てもらいましたが、特に原因は見当たりませんでした。
この症状が頻繁に出て来ると、運転も危なくなる為にヤメないといけなくなります…
免許取得してから運転するのが好きな私でしたが、
最近は車に対する思いや考え方も大きく変わってしまいました。
それも身体が不自由になってしまった事が大きな要因です。
私が運転しやすい車
普段から杖歩行している為に右脚の負担が半端ない!
先進装備の充実した車(電子パーキングブレーキ・前車追従・オートクルーズ)
加速感が気持ち良い車(これは精神的にも楽になります)
燃費が良い車(給油に行く頻度が少ないほど楽になる)
コンパクトな車(取り回しが良いのは最強)
正直、軽自動車のN-BOXカスタムでも充分ですが、私が乗るには若干狭いのと加速感に乏しいです。

過去に所有していたホンダのフリードはキャッチコピーの通り「ちょうどいい」車でした。
所有していたのはガソリン車だったのですが、現行はハイブリッドモデルもあります!
しかし、奥様が同じ車種は嫌うのです…。
このフリードは障害を負ったばかりの私でも運転しやすい様に友人によってカスタムしてもらった車
でもありました。もう一度乗りたい車でもあります!
ステップワゴン(福祉車両)を手放した理由とは
ステップワゴンの福祉車両を購入する動機は
電動車椅子を積むかもしれない(障害認定を再申請して補助が受けられるかもしれないとの可能性)
奥さんが高齢になった時に現状の車椅子(折りたたみ式)を
車に積むのが困難になる為に積載しやすい様に
そういう動機でステップワゴンの福祉車両を購入しました。

タイヤが3年持たずにすり減ってしまった事に今後のランニングコスト等を考慮して思い切って
乗り換える事にしました。
車検を受けるつもりでインチダウンまでして車検に備えていたのに…

鈴鹿サーキットの本コースをステップワゴンで走る事が出来たのは良い思い出です。

コメント